皮膚科
Dermatology愛犬や愛猫にこんな症状はありませんか?
このような症状が見られたら、
皮膚病の可能性があります。
動物病院では皮膚病は
多くみられる病気の一つです。
- 痒がる
- フケが多い
- 毛が抜ける
- 頭を振る
- ぶつぶつがある
こんな病気の
可能性があります
犬の主な皮膚病
-
アレルギー性皮膚炎
原因物質(アレルゲン)に過剰に反応することで痒みが出たり、皮膚が赤くなったりします。食物が原因の場合を指します。柴犬には特に多く認められます。
基礎疾患としてアレルギー性皮膚炎を持っていると、皮膚が炎症を起こしやすく、二次感染を引き起こしやすくなります。食事療法、投薬などにより治療をしていきます。 -
膿皮症
皮膚に赤いぶつぶつができたり、瘡蓋ができたりします。痒いので、足で体を掻いたりしきりに舐めたりします。
しっかりお薬を飲んでから休薬しないとすぐに再発し、悪化しやすくなります。
前述のアレルギー性皮膚炎など、基礎疾患となるものを持っているケースが多いので、原因をしっかり追求する事が大切です。
猫の主な皮膚病
-
真菌性皮膚炎
飼い始めたばかりの子猫さんにも多い病気です。脱毛が主な症状です。培養検査やWOOD灯検査で診断します。
感染も心配な病気ですので、先住猫さんがいて、子猫さんを迎え入れる際には皮膚の状態を必ずチェックしましょう。塗り薬や飲み薬で治療していきます。 -
疥癬
激しい痒みが特徴です。それに伴い脱毛や落屑が現れます。感染も心配な病気です。塗布薬(予防薬)で治ります。日頃からの予防習慣が感染予防にとても重要です。悪化してくると皮膚の痒みがとても強いので、早期発見が重要です。
当院の皮膚科治療の特徴
当院の皮膚科治療の流れ
-
1問診
どんな症状がおきているのか、いつから症状が出ているのかなど細かく問診します。
-
2検査
皮膚病の診療において、指針や触診、その子の匂いなどの身体検査を行います。スタンプ検査、培養検査、毛質検査、血液検査などを行うこともあります。
-
3治療
獣医師の判断で勝手に治療を進めることはありません。必ず飼い主様に納得いただいてから治療を進めていきます。
治療には副作用などご不安なことも多くあると思いますので、飼い主様に寄り添ったご説明を心がけます。